Enjoy!healthy work life

朝活をとるか早朝出勤定時あがりをとるか!ワークライフバランス向上にトライ♪

ワークライフバランスを向上させる工夫!

日本の朝と向上をイメージさせる神社と飛行機雲ワークライフバランスを考えると、プライベートな時間をどう確保するか!という課題と直面しますよね。スケジューリング能力が問われる課題です。単純に残業をしないという状況を継続して作れていれば、何もしなくても大丈夫だし、そういう環境を選んで選ばれたのであれば、その時点で良い工夫に成功しているのだと思います(@^^)/~~~

 

しかし、そういう環境でない人の方が多いのではないでしょうか、残業が絶対ない仕事だと稼げない、、まぁパートタイマーや派遣などが典型的ですが。残業というのは大なり小なり、波があったりなかったりというのが日本の会社ではスタンダードですよね(;´・ω・)

 

アイスランドでは週休3日が効率的かどうか実験的にやってみていて、良い結果も出ているみたいですが、そういった抜本的な改革が出来る環境は限られていると思います。では、自分の環境でどうすれば、ワークライフバランスを向上出来るでしょうか!?( *´艸`)

 

 

政府広報オンラインの定義によると、ワーク・ライフ・バランスとは「働くすべての方々が、『仕事』と育児や介護、趣味や学習、休養、地域活動といった『仕事以外の生活』との調和をとり、その両方を充実させる働き方・生き方」のこと。仕事がうまくいっていると私生活でも心のゆとりを持つことができ、また、私生活が充実することで仕事のパフォーマンスも上がるという好循環を目指します。

 

早朝にライフワークに取り組む朝活!

朝活で朝の公園の散歩仕事前の時間を有効活用する、という方法は割と誰でも直ぐにトライ出来るのではないでしょうか!ジョギングやヨガなどやっている人も身の回りに居ましたし、現在のゲーム仲間も朝活としてやっている人も結構多いです(*’▽’)

 

店長のやっているゲームは部活みたいな感覚で、朝練のように感じる部分もあり懐かしくなったりします。世界各国の人が参加しているゲームなので、時差もあり、こちらの夜があちらの朝だったり、言語が違ったりと新しい刺激もいっぱいです(*^^*)

 

 

 

早朝出勤定時あがりしてライフワークに取り組む!

仕事帰り夕方の公園の散歩逆に、早朝出勤してしまって、仕事終わりの時間を多く確保する!という方法もありますね。早朝だと出来ないタイプの活動の場合はこっちの方法が良いかもしれません。店長もサラリーマン時代にトライしたことがあります!(*^^*)

 

早朝は通勤ラッシュ前で電車がすいていますし、車通勤でも道がすいていて、なかなかハッピー♪電車通勤なら座って本を読めたり、車通勤ならラッシュよりかなり時短できます( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

生活のリズムを変える時の!リスクマネジメント*♪

「リスクマネジメント」の意味は、「想定されるリスクを事前に管理し、不利益を最小限におさえる」です。経営管理手法のことで、英語では「risk management」と書きます。

 

これらにトライする時に予め備えておいた方が良い事!

 

朝活の場合に想像出来てしまうケースは、、

朝の林道をジョギング朝活をしてから仕事をする場合は、慣れるまでは朝活をライトにしておいた方が無難ですね。最悪なケースだと、ガッツリ朝活を頑張って、出勤してみたら仕事がすんごい忙しくて、遅くまで残業になって、翌日ダウン((+_+))

 

中学生で部活に入りたての一年生が、朝練で疲れて授業中に寝てしまって怒られちゃうパターンのやつですね。。担任の先生から部活の顧問の先生に相談されちゃうやつです。。苦笑((+_+))まぁ授業ならまだ良いですが、テストで寝てしまったり、朝練でロードワークして体育の授業がマラソンだったとか悪夢でしかないですよね( *´艸`)

 

最初から頑張り過ぎちゃわない様に、少しずつ無理し過ぎずスタートしましょう♪

 

 

早朝出勤定時あがりの場合に想像出来てしまうケースは、、

マンネリや流れをイメージさせる川の流れ自分だけで決めて、自分だけで勝手にやっちゃうと上手くいかないケースが多いです!早朝に出勤している事に気付かれてすらいない場合が多いです、まぁ皆より早く居るんだからそうなっちゃいがちですが、、そうなると、何であいつ残業しないで帰ってやがんだってことになります((+_+))

 

その対象が上司や目上の人であった場合は、早朝に出勤してノルマは達成しているのに、残業をさせられるという悪夢の様な状態になります!ネジバカ状態だし、管理職の人達は何を管理しているんだよ全然把握してくれてないじゃん、、と不満が募ったりしますよね。。ですが逆に管理職を経験してみると、タイムカードの集計でもしないと把握しきれない場合も多々あります(;´・ω・)

 

なので、個人で取り組むのではなくて、ミーティングや面談で話しておくとか、目標や取り組みとして発表してしまって周知しておくとか、好きな言い方ではないですが根回し*が必要です(‘ω’)ノ

 

それによって協調性がないとか干してくる環境なのか、逆に協調してそれそれの意向を叶える環境にするべく、皆で考え取り組める環境なのか、実態が見えてくる良い機会にもなるかもしれません(@^^)/~~~

根回しとは「事を行う前に、関係者に意図・事情などを説明し、ある程度までの了解を得ておくこと」。 「根回しが上手い」という個性や特徴の意味について考えると、「周囲の人の理解や協力を得る為の、事前の準備などに、抜かりがない」とも受け取れます。 つまり、「根回しが上手い」とは、「物事の準備などに抜かりがなく、特に周囲の人々や関係者の協力や賛成を得る為の立ち回りが上手いこと」と言い換えられそうです。

 

社会人に慣れてきてマンネリ*を感じてきたら

ステップアップをイメージさせる階段それは一人前になれてきている証拠かもしれません!生活のレベルを上げる経験値がたまったというシグナルかもしれませんね、次のレベル、次のステージにトライするタイミングです♪

 

もちろんですが転職をしろと言っているわけではないですよ♪こんな話をしていると、保守的な管理職の人に、転職を斡旋しているとか言われて、圧力をかけられちゃったりという経験もありますが、、( *´艸`)

 

そんな管理職に管理されている環境にいても、ハッピーではない!自分は相手の事を考えているのに、相手が自分の事しか考えていないのなら、どうにもなりません♪逆に確信できちゃいますね、他人を変える事は難しいので、自分が変わる努力をする、気持ち良く方向転換ができます!人間、合う合わない、相性は必ずあるものです。それでは、お互いにハッピーではないですよね(;´・ω・)

 

マンネリとは新鮮味がない状態。倦怠期を迎える恋人や単調な仕事に使用するなど、さまざまな使い方があります。

 

 

自己犠牲をせずに、やりたい事をやる!

自己犠牲をせずに大切にするイメージ店長は、自分を犠牲にしてしまうのは良くないと考えています!なぜなら、みんなが自分を犠牲にして誰かの為にという感じになってしまったら、みんなが犠牲になって誰もハッピーではないというい事になるからです(-_-)zzz

 

自分を含めた皆がハッピーになるためには、先ずは自分がハッピーでなければ成り立ちません!何かを捨てなければ前に進めないのが道理であるなら、自己犠牲というマインドを捨てちゃいましょう(@^^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

店長のおすすめライフワークバランス向上グッズ!

 

coming soon…

 

当店のワークライフバランス向上グッズ!販売ページはこちら♪

 

 

Enjoy!healthy work lifeのロゴマークとキャッチ

 

当店のショッピングサイトはこちら

 

店長の近影🍀🍀 店長Profile 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

新しいライフスタイルを模索する事業を展開!🔰

【複業家】セレクトショップ店長🏪×オフィシャル・インフルエンサー📢×文筆家📝×自営選手活動🏆×効率研究家💫×改善のスペシャリスト💡(ポジティブ変換芸♻)

【ブログコンセプト】貴重な文で💌笑顔と成長を届ける😂

【経歴】美術大学を卒業し、デザイナーとして販売促進や広告に携わる🎨入院を経て仕事人間を卒業し、事業主として健康促進や販売に携わる💚既成の働き方に囚われずに、ワークライフバランスを自ら実践して模索し、発信しています💨💨💨

衣・食・住・眠・浴・労・楽を彩る生活雑貨のセレクトショップ | Enjoy!healthy work life

Enjoy!healthy work life

Enjoy!healthy work lifeでは、「楽しく健康的に」をコンセプトに、日常生活のありとあらゆる雑貨を取り揃えております。お部屋を彩るインテリアや家具、あったら便利なモバイル機器、おうち時間にピッタリの健康グッズなど様々。おすすめポイント・選び方等、ためになる情報と共にライフスタイルの提案をお届けします。

屋号 Enjoy!healthy work life
住所 〒107-0062
東京都港区南青山2ー2ー15ー531
※記載の情報は当店契約店舗の住所です。ご請求時には販売者情報を遅滞なく開示いたします。
営業時間 平日9時~17時
定休日 土・日・祝日
代表者名 とみづか ふみよし
E-mail customer@enjoy-healthy-work-life.com

コメントは受け付けていません。

特集